[中高部会]みんなのためのリズムとダンスのワークショップ 開催のお知らせ
中高部会
みんなのためのリズムとダンスのワークショップ 開催のお知らせ
心のままに、からだのままに
ダンス(踊り)は、ずっと昔から仕事とは区別された時空間で行われてきた「遊び」です。
遊びだから、日頃の常識を跳び越えて自由に行動できるのがルールといえます。
今年度は、自立訓練と就労移行支援を行っている18歳以上を対象とした奈良の「ジョイアススクール つなぎ」の杉本圭先生を特別講師にお招きしました。先生は、演劇的な手法を用いて緊張をほぐしながら、心のままにからだで表現する授業を工夫されています。受講生が「恥ずかしさ」を感じることなく、楽しそうに様々な感情表現に集中する様子は、ほのぼのとしてとても印象的です。
教育現場だけでなく、医療や福祉の領域のスタッフの方々にも、ダンスやリズムで「遊ぶ」ことが「元気と癒し」に効果することを一緒に体験していただきたく、多くの方のご参加をお待ちしております。
表現運動・ダンス指導者研究会 会長 平井 タカネ
開催概要
日時:2018年8月2日(木)
午前の部 10:00~12:30
午後の部 13:30~16:50 午前・午後だけ受講されてもけっこうです。
場所:大阪市東成区民センター 601
大阪市東成区大今里西3-2-17 06-6972-0717
地下鉄千日前線・今里筋線 今里駅下車②出口 徒歩3分
受講料:一般1000円、 学生500円
持ち物:動きやすい服装(上靴)、お茶
主催:表現運動・ダンス指導者研究会 中高部会
お問い合わせ:こちらから
特別講師
杉本圭先生「ジョイアススクール つなぎ」主任
プログラム
9:45 受付、更衣
10:00 会長あいさつ
10:10 「心、からだほぐし❤」
10:20 「つながりを感じる動きの工夫」
10:50 休憩
11:00 「和歌でⅮANⅭE」
12:30 昼食休憩 ※
13:30 「心とからだを元気にするレクリエーション・・・❤」
14:20 休憩
14:30 特別講師 杉本圭 先生「ドラマ(状況劇)を使った表現」
16:30 質疑応答
16:50 閉会
※昼食:駅前にファミリーレストランなどの飲食店が数件ありますが、混んでいることも予想されます。
スタッフ紹介(50音順)
稲垣啓子 元大阪市立小学校教諭
井上祐子 元奈良市立中学校支援学級教諭
奈良かかし作遊所スタッフ
碓井節子 元近畿大学文芸学部教授(舞台芸術)
木下ちづ代 体育教室かぶとむし代表(幼児体育)
(公財)日本レクリエーション協会公認指導者資格
レクリエーション・コーディネーター
平井タカネ 表現運動・ダンス指導者研究会会長
会員募集:私たちの研究会で一緒に活動を広げ、楽しみましょう。